
今日は先週の土曜日に行われた
ガチ耐久第9戦レッドブルリンク23LAP
のレポ風フォトをお送りしたいと思います
A会場の様子やB会場の正式な成績
そして後日行われた上位7名によるレースの模様などは
主催者のaonoさんのブログをご覧下さい
〜あおすいせん〜
http://d.hatena.ne.jp/aonoharumi/
該当記事
2014-10-13
【GT6】 ガチ耐久第9戦:レッドブルリンク耐久 Championship
http://d.hatena.ne.jp/aonoharumi/20141013/p1
前回に引き続き私が
B会場のオーナーを務めさせていただきましたが
回線落ちが多々発生し満足に走りきれなかった方がいたり
本戦スタートして走れない方が多数のため
予選をやり直したりと
いろいろ不都合や不手際がありましたことを
お詫びします・・・
そして私は今回予選は走れましたが
本戦は最初から動くことができず
(アクセルなどは感知しているようなのですが
クルマがどんなことをしても動きませんでした)
コース上に透明化してレースを続行させて頂く
措置をとらせていただきました
ですのでリプレイ再生が1ラップ扱いなので
早送りも巻き戻しも出来ず(最初に戻るだけ)
レースのレポも詳細にはできなくなることを
ご了承くださればと思います
ということでまずは出場者の紹介
総合順位の並びで紹介します

No.1 Edition-R
ホンダ NSX Type R '02
予選タイム 1.35.217(2位)
本戦ベスト 1.34.839(2位)
本戦タイム 37.27.816

No.2 Pimpernel_8
ルーフ RGT '00
予選タイム 1.35.841(3位)
本戦ベスト 1.35.030(3位)
本戦タイム 37.40.371

No.3 Anapeine
ランボルギーニ カウンタック LP400 '74
予選タイム 1.36.061(4位)
本戦ベスト 1.35.703(4位)
本戦タイム 37.50.481

No.4 samurai_405
ホンダ NSX Type R '02
予選タイム 1.35.157(1位)
本戦ベスト 1.34.061(1位)
本戦タイム 38.06.405

No.5 hage-takotako(ガチ耐久初参加)
シェルビー シリーズ One スーパーチャージ '03
予選タイム 1.36.736(6位)
本戦ベスト 1.35.996(5位)
本戦タイム 38.20.306

No.6 KIZUNA_GTS-R
日産 スカイライン GT-R Vスペック II Nur (R34) '02
予選タイム 1.37.828(7位)
本戦ベスト 1.37.467(6位)
本戦タイム 39.20.539

No.7 solto_3188(ガチ耐久初参加)
スバル BRZ S '12
予選タイム 1.40.384(9位)
本戦ベスト 1.40.173(7位)
本戦タイム 39.34.629

No.8 ct9w_est(ガチ耐久初参加)
マツダ RX-7 スピリットR タイプA (FD) '02
予選タイム 1.44.465(11位)
本戦ベスト 1.41.347(8位)
本戦タイム DNF

Retire grandprixm3
TVR T350C '03
予選タイム 1.52.265(12位)
本戦ベスト Retire(フリーズの為)
本戦タイム Retire(フリーズの為)

16LAP stwrg1(ガチ耐久初参加)
ホンダ NSX Type R '02
予選タイム 1.40.150(8位)
本戦ベスト 1.38.484(参考タイム)
本戦タイム 16LAPまで走行

8LAP rx7963
シェルビー シリーズ One スーパーチャージ '03
予選タイム 1.36.373(5位)
本戦ベスト 1.36.813(参考タイム)
本戦タイム 8LAPまで走行

3LAP doragon0514(ガチ耐久初参加)
ホンダ S2000 '06
予選タイム 1.40.462(10位)
本戦ベスト 1.40.850(参考タイム)
本戦タイム 3LAPまで走行

予選時回線落ち hicomp-77
マツダ RX-7 スピリットR タイプA (FD) '02

予選時回線落ち kad-cl7
TVR タモーラ '02
(この車はイメージです)
予選結果は以下のとおり
14名参加でスタートしましたが
回線落ちで12名でのスタートになります
予選結果
No.1 sam NSX 1.35.157
No.2 Edi NSX 1.35.217
No.3 pim RGT 1.35.841
No.4 Ana カウンタック 1.36.061
No.5 rx One 1.36.373
No.6 tako One 1.36.736
No.7 KIZU R34 1.37.828
No.8 stw NSX 1.40.150
No.9 solto BRZ 1.40.384
No.10 doragon S2000 1.40.462
No.11 ct RX-7 1.44.465
No.12 gran T350C 1.52.265
回線落ち hi RX-7
回線落ち kad タモーラ
RBR耐久B会場チャレンジ本戦スタート!!

緊張の時・・・

1コーナーへ各車突入〜

各車接戦!

サイドバイサイド!

綺麗に駆け抜けていきました!

おーっと、ここで残念なお知らせ
私のクルマが動きません・・・
ということで透明化してレースの行方を
見守ろうと思います、残念・・・

順調に走ってると思いきや
この後sam選手がコースアウトして
下位へ後退〜!

しかし
鬼の如く
追い上げ開始〜!!
プッシュプッシュ!

ガチ耐初参加の
doragon選手快走中〜

大接近〜!!

トップグループ快走中〜

NSX追い上げ中!

ホンダの赤バッジが
日産の赤バッジを追いかける!!

アメ車サウンドが響き渡る!!

シリーズoneの接近戦が続いていたんですが
このあとrxさん無念の回線落ち・・・
もっと見たかった・・・

本レース最初のピットイン!
8ラップしたところでのピットインでした

10ラップ過ぎたところ
この時点で
Edi-pim-Ana-tako-KIZU-sam-solto-ct-stw
と9台のレースとなっています
せめて最後までこのまま誰も落ちるな〜
と祈りながら車窓から眺めてました・・・

ピットインスルーも発生してたみたいで
やはりピットインは慎重にいかないとって感じですね
場所が難しいとこにありますもんね
まぁ、これも耐久レースならではです!

どちらかというと中盤は
静かな各自がきちんとラップを刻むレース展開

ですがトップは結構接戦中〜

ピットインのタイミングも結構バラけてきました

最終コーナー猛ダッシュのカウンタック!!

折り返し12ラップしたあたり
pim選手、ピットイン

私のTVRチームは
マジメに来ることのない私を辛抱強く待っています
泣けてくるぜ(笑)

ガチ耐初参加のtakoさん
快走中〜

こちらもガチ耐初参加のsolto選手のBRZも奮闘中!

絵になる後ろ姿です!
クリーンな並走してました

こちらもガチ耐初参加のstwrg1選手
快調に周回を重ねています

約半分折り返したあたり
pim-Edi-sam-Ana-tako-solto-KIZU-ct-stw
このまま9台で無事終了を迎えて欲しい!
それだけです!!

シェルビー対ランボのピットクルー対決!!

GT-Rも最後の追い上げ!
攻める!

接触なく綺麗に各車走り抜けていきます
クリーンレースありがとうございます!

トップも激走で逃げ切りを図る!

カウンタックもラストの追い上げ中〜

下位からの追い上げもここまでか?!

ルーフも快走中〜

BRZもゴールに向かって走る!!

図太いサウンドを響かせて
ゴールまであと少し!

ガチ耐初参加のct選手
ゴールはもうすぐだ!!
今回B会場は5名の方が初参戦
ありがとうございます!!

そしてトップのEdi選手がゴールイン!
おめでとうございます!!
以下レース結果です
No.1 Edi 37.27.816
No.2 pim 37.40.371(+12.555)
No.3 Ana 37.50.481(+22.665)
No.4 sam 38.06.405(+38.589)
No.5 tako 38.20.306(+52.490)
No.6 KIZU 39.20.539(+1.52.723)
No.7 solto 39.34.629(+2.06.813)
No.8 ct DNF
---- gran Retire
16LAP stw
8LAP rx
3LAP doragon

優勝はNSXのEdi選手です
おめでとうございます
そして上位7名の方が明日(日曜)行われる
チャンピオンシップに参加する権利を獲得しました
(主催者査定によりrxさんに出場権利が
与えられました)
そして最後に記念撮影です
並びはランダムです

時間も押していましたので
参加できる方のみということで撮影しました

回線落ちでレースに参加できなかった方も
記念撮影に参加していただきありがとうございました

今回は本当にお疲れ様でした
最初に書きましたがいろいろあったB会場でした(汗)
まだまだ不手際が多かったですが
ご了承くださればと思います
今回もご参加いただきありがとうございました!!
お決まりですが
明日のチャンピオンシップに出場の方
頑張ってください!!www
以上ガチ耐B会場リポートでした〜
ラベル:aonoさん主催イベント
【関連する記事】
- 総予算1,000万cr.で車を作成しています
- ネタ車TT連動カップ(クラブ「あおすいせん@GT」イベント)
- リボルバー・ジャンキーズ!
- 第3回コンパクトカー耐久〜本選〜(aonoさん主催イベント)
- 第3回コンパクトカー耐久〜予選〜(aonoさん主催イベント)
- 鈴鹿サーキット2014 4WD限定レース(ctさん主催イベント)
- クルマではなくドライブスキル
- ガチ耐久第11戦:アプリコット(逆走)耐久 29LAP
- 第4回モンスターパッドマスターズ(kentさん、aonoさん共催イベント)
- 第二回コンパクトカー耐久(aonoさん主催イベント)
- ガチ耐久第10戦:トラ山耐久 Challenge B会場(レポ風フォト)決勝
- ガチ耐久第10戦:トラ山耐久 Challenge B会場(レポ風フォト)予選
- レーシングE トリビュート(ctさん主催イベント)
- 明日のレーシングE トリビュートはこれでいきます!
めちゃくちゃ大変だったかと思います・・・お疲れ様でした。そしてありがとうございましたm(_ _)m
つかよくレース状況を把握できましたね・・・。
トラブル多発のB会場でしたが、その会場のオーナーをお願いしたのがgranさんでホントに良かったと思いました。
見事なトラブル対応、臨機応変の対処でした。
もはや心強さすら感じています。
記念撮影は、多分かぶるなと思ってたらやっぱりかぶりました(笑)
完璧主義のgranさんですから
頑張りました(笑)
ってか
せっかくB会場で走ってくれたんですから
このくらいはねって感じです(笑)
ただ平坦に終わってもねぇ〜と
終わった今だから言えますが
その時はアタフタしてましたwww
でも参加された皆さんの暖かさに
支えられなんとか終了でき皆さんには
感謝しかありません!
ありがとうございました!!
aonoさんのコミュにはいい人ばっかりだ!!
初参加、飛び込みの方も
ルールを把握してくれて
スムーズにできてよかったです!
記念撮影はやっぱ牛さん入れるでしょうねwww
なんとなくA会場もここだろうなとは
私も思ってました(笑)
並び方を一工夫したらよかったんですが
もうこの時はレースを終えてホッとしてました(笑)